 
	Q-SYSキャパシティースケーリングライセンス
Core NanoおよびCore 8 Flexの場合
 Q-SYS Core NanoおよびCore 8 Flexスケーリング ライセンスは、会議スペース、BGM、ページング アプリケーションを対象としたリソースの拡張に焦点を当てています。その第一歩が、AEC処理能力とソフトフォンの最大化です。さらに、サポートされる NM シリーズNM-T1マイクの数が最大 6 つ* に増加し、遠隔会議と音響補強の柔軟性と容量が向上します。また、メディアストリーミングチャンネルの容量(最大24x24)と最大Q-SYSペリフェラル数(最大48のQ-SYSペリフェラル)も増加します。
特徴と利点
- システム機能の拡張 – Q-SYSには、ソフトウェアレベルで機能を簡単に追加できる独自の機能があり、必要なときにシステムを簡単に拡張し、将来にわたって進化し続けることができます。Q-SYS スケーリング ライセンスでは、Q-SYS プラットフォームの独自のソフトウェア ベースの性質を活用して、Q-SYS コアを特定のアプリケーションやユースケースのニーズに合わせて調整できます。
- ソフトウェアベースの利点 – インストール前に適切な機能を選択する場合でも、ビジネス ニーズの変化に応じたスケーリング機能を選択する場合でも、Q-SYS スケーリング ライセンスを使用すると、ユーザーは簡単なライセンス アクティベーションを行うだけでいつでも適切な機能を追加できます (システム上で追加する必要はありません)プロセッサーハードウェア)
- スケーリングの可能性 - Q-SYS Coreは、時間の経過とともに進化する膨大な処理能力を提供する最新のテクノロジープラットフォーム上に構築されています。このライセンスにより、より汎用的な DSP 処理能力が解放され、ネットワーク オーディオ チャンネルの数が 128x128 (Q-LAN/AES67) に拡張され、AEC チャンネル、NM シリーズ マイクロホンの許容数、ソフトフォン、メディア/WAN チャンネル許容数など、利用可能なシステム リソースが増加します。
| Core NanoおよびCore 8 Flex基本構成 | コア + キャパシティー スケーリング ライセンス | |
| 製品番号 | - | SLC20-8N-P | 
|---|---|---|
| Q-LAN/AES67ネットワークチャンネル | 64 x 64 | 128 x 128 | 
| DSPの処理能力 | 1倍 | 約2倍 | 
| ソフトフォン | 2 | 4 | 
| AECプロセッサー @ 200 ms | 8 | 16* | 
| NM-T1 | 3 | 6* | 
| メディア/WAN ネットワークチャンネル | 12 x 12 | 24 x 24 | 
| Q-SYSペリフェラル | 32 | 48 | 
| サポートされているQ-SYS Designer Softwareバージョン | v9.4 以降 | v10.0 以降 | 
* Q-SYS Coreは、NMシリーズマイクロホン用の専用AECリソースを備え、サードパーティー製マイクロホン(または追加のNMシリーズマイクロホン)用のAECリソースも装備しています。各Coreには、推奨される「最大NM-T1許容数」と合計「AECチャンネル」仕様があります。
 
	